<<家庭菜園>>
■2020年9月13日
今日畑に行ったら、スイカが出来ていました。前回気づかなかったので、急に育ったのか?
プリンスメロンもこれ以上大きくなりそうもないので、収穫です。
スイカを切るのが楽しみ。


■2020年8月11日
7月に畑で収穫したプリンスメロンを朝食に食べてみました。
結構甘くて美味しかったです。


庭の畑でインゲンとナス収穫。インゲンはあまり沢山取れませんが、毎週実を付けてくれます。
ナスは丁度良い大きさです。


畑で収穫
毎週大きなキユウリが収穫できます。今回は、40cmクラス。デカイ。
トマトも沢山取れました。
ささげも沢山豆を付けてくれます。嬉しいですね。


■2020年7月25日
畑のスイカ。実はスイカの苗は、ほとんど枯れたような状態になっていました。
今年はダメかなあと思っていたのですが、可愛いスイカの実が育ち始めました。
早く大きくなって欲しいな。



■2020年7月23日
先日収穫したトウモロコシ。これはしっかりと身が入っています。
茹でて食べると凄く甘いです。



こちらは、プリンスメロン。小型ですが、しっかりとした実です。
熟すまで待って、食べたいと思います。


畑では、こんな感じで、ハンモックに入れて育てていました。


■2020年7月18日
今日の収穫。
畑で、キュウリ、トウモロコシ、トマト、ささげ。
家の庭で、キャベツ、インゲン。

キュウリは毎週このように沢山取れます。
ささげも毎週収穫できます。柔らかくて美味しい豆です。
トウモロコシは、しっかり身の入っているものは、甘くて美味しかったです。


■2020年7月5日
畑のささげが収穫できました。
本来ささげは、もっと細長いですし、一つの鞘に16個豆が入っているはずなのですが、
これはちょっと品種が違ったみたいです。でも育ってくれて嬉しい。


■2020年6月27日
庭の畑で取れたキャベツと借りている畑で取れたキュウリです。




■2020年6月20日
今朝畑で取ってきたキュウリ。先週まで小さかったのに、一週間でこんなに大きくなりました。
小ぶりなものも、早めに収穫。


■2020年6月20日
朝から畑の見回り。

ササゲ用に長めの支柱を刺しておきましたが、上まで弦が巻いてます。
元気が良いです。


長芋の弦。こんなに伸びるんですね。支柱を追加しました。


ジャガイモの花が咲いています。先週は咲いていなかったのに、一週間で
大分変わりますね。収穫が楽しみ。


トウモロコシ。雄しべは未だ開いていませんね。でも大きく育っています。


■2020年6月20日
家の庭の畑。いろどりキャベツがやっと巻いてきました。








■2020年6月14日
昨日は雨だったので、今朝は朝から畑の見回り。作物の育成状況チェックです。

これはキュウリ。もうダメかなぁと思っていましたが、何とか育ってくれています。


小さなキュウリが付いている。


こちらはトマト。芽かきがうまくできていないので、ジャングルになっています。


トマトが育っていますが、どれか残して、あとは取らないといけないのかな。


こちらもトマト。もう少し整理したいですね。




ささげ。順調に育っています。支柱を長いものに変えました。


トウモロコシ。今年初めてですが、順調に育っています。


多分、これがトウモロコシの雄花。


これも雄花。これが開いて、雌花が出てきたら、人口受粉が必要なようです。


どうやって植えれば良いか迷った長芋。やっと弦が出てきました。
このあとどうなるのでしょう。



■2020年6月13日
家の庭のキャベツを収穫。
かなり大きいです。大体1.5kgぐらい。立派に育ってくれました。
美味しく頂きたいと思います。



■2020年6月6日
家の庭のキャベツが順調に育っています。
これは金系キャベツ。もう中心がしっかり巻いています。そろそろ収穫できるかな。


こちらは、いろどりキャベツ。葉は大きく育っていますが、まだ巻いていません。





■2020年5月24日
家の庭で作っている畑の野菜の生育状況

これは、玉ねぎ。少し伸びてきました。


ブロッコリー品種で、スティックセニョール。もう食べられます。






これ、何を植えたか覚えていない(^^;)。でも育ってきました。




これはキャベツ。結構育っています。ただ、中心部分の巻は少し。これからだね。


キャベツ、網の中でどんどん育ってます。


こちらは、借りている畑の作物の育成状況。

これは、キュウリ。育って来ているけど、ちょっと伸びが遅いかな。




これは、ミニトマト。


これは大玉トマト。


これも大玉トマト。


これはスイカ。ちょっと生育が悪いね。


これはプリンスメロン。これも生育が悪い。がんばれ。


これはササゲという豆。元気に弦が巻いています。


これは、家の庭に植えたものと同じ玉ねぎの苗の余りを畑に植えたもの。
こちらも伸びて来ました。


これはジャガイモ。今年は、種イモがあまり良く無かったので、うまく育つか心配。


こちらは、トウモロコシ。元気に伸びていますが、動物に食べられないか心配です。



■2020年5月10日
今日も畑仕事。
今日は、ジャガイモ、長芋、ささげ、プリンスメロン、スイカを植えました。

まず男爵イモ


同じジャガイモでも違う品種で、キタアカリ


手前が、ささげ。大角豆と書きます。インゲンに似ていますが、違う品種です。
その向こうに見えるのが、長芋。


これは、大玉スイカ。本当に大きなスイカが取れると良いなあ。


こちらは、小玉スイカ。愛姫という品種です。


■2020年5月5日
借りている畑に、苗を植えました。
キュウリ、トマト、玉ねぎ、トウモロコシです。

畑の全体像 30m一畝


これは、キュウリ(節成くん)


大玉トマト「極」


大玉トマト「こだわりの接木苗」


これは、玉ねぎ


これはトウモロコシです。





■2020年4月25日
庭の畑に、ナス、トマト、ピーマンなどを植えました。
みんな元気に育って欲しいな。

これは、千両二号という品種のナスです。



こちらは、「超やわらかナス」という品種のナス。




こちらは、「さつきみどり」という品種のキュウリ。


これは、「こあまちゃん」というミニトマト。


こちらは、「ホーム桃太郎」という品種のトマト。


こちらは、「京みどり」という品種のピーマンです。





■2020年4月4日
庭の畑に、茎ブロッコリーの苗を植えました。
スティックセニョールという種類です。普通のブロッコリーの様に丸く育つのではなく、
名前の通り、茎の先に花芽が付いて、茎も食べられる品種です。










■2020年3月21日
庭の畑に、キャベツの苗を植えました。
普通の「金系キャベツ」と「いろどりキャベツ」です。

金系キャベツの苗



いろどりキャベツ