■ 2018年5月1日 地鎮祭
建設にあたり、土地の神様を鎮めるため、地鎮祭を執り行いました。
神主様に来ていただき、大変厳かな地鎮祭を執り行うことができました。




■ 2018年7月29日
基礎工事がスタートしています。




















■ 2018年7月30日
現地視察。かなり基礎工事が進んでいました。










■ 2018年8月6日
7月27日〜8月2日の作業内容
ベース打設






JIO検査




型枠、対角確認


立ち上がり枠型


立ち上がり打設用の生コン




水道の水抜き水栓敷設(ここはトイレの位置)
冬期の凍結防止のための水抜き。普通は建物内なので凍結しないが、停電等で、室内の温度が下がり、凍結の恐れがある時に、水を抜くための機構


屋根の垂木組も始まったらしい。




基礎養生




■2018年8月13日
8月5日 型枠解体




8月6日 埋め戻し






8月6日 防湿コンクリート


防湿シートの上にコンクリートを流し込んでいる


ウッドデッキ下の基礎










西側小川の石積み






8月13日 東側道路からの進入路砂利敷き完了










■2018年8月19日

土地の北西角に大きな木があり、屋根にぶつかる恐れがありました。その為、
木には可哀相でしたが、3本伐採させてもらいました。
伐採前には、お祓いもして頂きました。









重機で支え、木が倒れないようにしてから切断






伐採完了